新着記事
- 【ドラクエ10】レベル解放133~136クエスト一覧 内容・受注場所解説!
- 【ドラクエ10】レベル解放120~130クエスト一覧 内容・受注場所解説!
- 現実のサッカーがゲームが連動!? Sorareとは?NFT×サッカーの魅力と特徴を解説!!
- リアルタイム対戦が楽しめる!ビリヤードゲーム【8 Ball Pool】の魅力を解説!
このページでは、ドラクエ10の133~136レベル解放クエストについて解説しています♪
ようやく、最後の解放クエストか…
うん!じゃ~133と136解放クエストの内容・注意点を解説していくね♪
はい!
55~130までの解放クエストは、以下の記事が参考になります♪
130レベル解放クエストは、「ギルドの野営地」で受けれるよ!
初めて聞く場所だ。
「ギルドの野営地」は、真グランゼドーラから行けるよ♪
ギルドの野営地は、真グランゼドーラ(E-8)にいる「シルベッサ」から移動できます。
「シルベッサ」に話しかけて「はい」を選択すれば、ギルドの野営地に移動。
ギルドの野営地にいる「ライオッド」から130~136解放クエストを受注可能です。
ちなみにギルドの野営地は、レベル解放クエストを受ける以外なにもありません。
本当に何もないね(笑)ライオンがいるだけ(笑)
うん(笑)じゃぁ~さっそく、クエスト内容を詳しく解説していくね~♪
レベル130解放クエストはボスが強いけど、すぐ終わる(笑)流れは、こんな感じだよ~
ボスを倒しに行くだけね!
うん♪さっそく解説していくよ~
クエスト受注後、グレン領西(A-7)にある「グレゴールの洞窟」に向かいます。
バシッ娘で行く場合、オーグリード大陸>グレゴールの洞くつ(グレン領西)で目的地に行けますよ!
グレゴールの洞窟に入ると、すぐにボス戦が始まります。
ボス討伐後「灼光骨」を入手します。
「灼光骨」を持ってライオッドの元に戻りましょう!
ボス討伐後、ギルドの野営地に戻ってライオッドに報告してクリアです。
レベル上限が130になります。
赤眼のギガントヒルズは、ドラゴンらしい炎属性や範囲攻撃を使ってくるボスです。
炎属性魔法や特技を使ってくるので、炎属耐性は必須。
他にも、ギガントインパクトや、赤熱の爪といった物理攻撃も強力です。
特に面倒なのが、一定時間ごとに大岩を落してくる「乱れ大岩」。
落下場所が光るので、上手く避けながら戦う必要があります。
私なりの対策や、注意点はこんな感じかな
【対策・注意点】
パーティ構成は、こんな感じかな
【パーティ構成の一例】
なかまモンスターいない(笑)ガーディアンは!?
微妙だけど、生存率は上がるね!私は、火力が出ないから使わない(笑)
安定か火力どっちを重視するかってことやね。
レベル136解放クエストも、ボスを倒しにいくだけだよ♪
これも、強いんだよね。
もちろん♪クエスト内容・ボスについて解説していくよ~♪
ギルドの野営地でクエストを受注したら、キリカ草原(E-8)にある「怪鳥の巣」へ向かいます。
バシッ娘を利用すれば、エルトナ大陸>怪鳥の巣で目的地へ飛べます。
【怪鳥の巣へのルート】
怪鳥の巣へ入るとすぐにボス戦です。
ボス討伐後「灼光骨」を入手します。
ギルドの野営地に戻り、ライオッドに「灼光骨」を渡してクリアです。
レベル上限が136になります。
赤眼のギガンテスは、高い攻撃力とステータス低下攻撃を使ってくるボスです。
ただでさえ強いのに、自身の攻撃力とコマンド間隔を短縮する「巨人の覚醒」なんかも使ってきます。
デバフ攻撃も得意で、呪文耐性を下げる「ぶきな旋風」から「連続ドルマドン」コンボワザを使用することも。
他にも、ブレイクインパクトで守備力を下げたり、行動不能を付与する「渾身の大激波」も厄介です。
注意点とか対策は、こんな感じかな
【対策・注意点】
パーティ構成はこんな感じ!
【パーティー構成一例】
【1】の構成は火力重視。
バトマスの単体火力の高さでゴリ押しながら、魔剣士も火力として働いてもらう感じです。
「巨人の覚醒」を使われたら、魔剣士の「いてつくはどう」で無力化します。
他にも、魔法戦士を入れてフォースブレイク(FB)で、更に火力を上げてゴリ押しするのも面白いですよ!
【2】は安定性を重視した構成です。
戦士の役割は壁役として前線の維持。
他には「やいばくだき」で敵の守備力を下げるという狙いがあります。
魔剣士はアタッカーとして「ダークマター」で闇耐性を下げつつ、闇属性攻撃でガンガン削ってもらうのが狙いです。
【1】より火力は落ちますが、戦士のおかげで前線を維持しやすくなり攻撃・回復が安定します。
僕もたまには、攻めた構成でいくか!【1】だ!
応援だけしとくよ!
レベル解放クエストのおさらいだよ~
本当に強いね…。やっとクリアできた…。
解放クエストが終わってからが本番だよ!装備を揃えたり、アクセサリーを集めたり!
が、がんばろ…。
ガンガンいくよー!