新着記事
- 【マイクラ mod】AncientWarfare2の始め方!必須アイテムと研究の解説!
- 【SkinApe for Robux(スキンエイプ)】でロバックスを貰う(換金)方法解説!!
- ロバックスを無料で稼ぐ!【SkinApe for Robux(スキンエイプ)】3つの魅力を解説!!
- BloxWorldとSkinApe for Robux比較!ロバックスを稼ぎやすいのは…!?

このページはこんな人におすすめ!
マイクラ1.12.2の大型Mod「AncientWarFare2」の解説だよ!
ちょっと複雑なModね。
やってみれば簡単だよ!さっそく、Aw2を遊ぶために、必要な必須項目を解説していくね!
AncientWarFare2(Aw2)の労働者を雇用したり仕事をさせる方法を知りたい人は以下の記事が参考になりますよ!
AncientWarfare2(Aw2)は、技術研究を進めてアイテムや機能を開放するのが1つの目標です。
研究を進めていくと「労働者や兵士の雇用」「自動生産」「兵器開発」など色々な機能が増えます。
技術研究は大きく分けて3つのカテゴリーから枝分かれしているツリー構造です。
| 発明 | 主に、兵器や生産効率化アイテムなどの機能やアイテムが解放される |
|---|---|
| 農業 | 釣り・家畜・耕作など、生産関連の機能が解放される |
| リーダシップ | 兵士雇用や戦闘に関連する機能が解放される |

ちょっと、わかり辛いツリー図で申し訳ないですが…。
例えば「発明」の研究完了で「高額」の研究が可能に。
発明と農業の研究完了で「耕作」の研究が可能になるという感じです。
Aw2では研究を行ない、新しい技術を取得していくのが大きな目的となります。
AncientWarfare2(Aw2)で遊ぶためには「専用アイテムの作成」と「技術研究を開始する必要があります。
「専用アイテム」というのは、技術研究を開始するのに必要な3つのアイテムです。
| 研究日誌 | 技術研究の情報が載っている本。 Aw2では最初にクラフトするアイテム。 |
|---|---|
| 制作台 | Aw2に登場するアイテムをクラフトする作業台。 この作業台がないと、Aw2のアイテムを作れない。 |
| 研究台 | 技術研究に必要な素材を投入する台。 研究日誌とセットで使用する。 |
各アイテムのレシピや、機能を詳しく解説していきます!

![]() | 鉄インゴット×2 |
|---|---|
![]() | 革×4 |
| 紙×3 |
「研究日誌」は、技術研究を開始するのに必要なアイテム。
技術研究に必要な素材が書いてあったり、研究によって解放されるアイテムが記載されています。
ちなみに「研究日誌」だけでは技術研究はできません。
研究を開始するためには「研究日誌」に署名する必要があります。
研究日誌を使用するためには「研究者名の記入」を行なう必要があります。
研究者名とはプレイヤーのことです。
研究者名の記入方法は簡単。
「研究日誌」を手にもって、何もない空間で右クリックをするだけです。
1.研究日誌を手に持って…

2.研究日誌を持った状態で、何もない空間で右クリックする。
クリックして署名が完了すると、画面左下に「本に研究者名をセット」と表示さます。

これで、研究日誌を使う準備ができました!
次は「制作台」をクラフトしましょう。

![]() | 鉄インゴット×6 |
|---|---|
![]() | 木材×1(種類はなんでもok) |
![]() | 作業台×1 |
| チェスト×1 |
制作台は、AncientWarfare2(Aw2)に登場するアイテムをクラフトするための作業台。
労働者を雇用するアイテムや中間素材など、Aw2に関連するアイテムを作るときに必要です。
ちなみに、普通の作業台としても使用できます。
バニラのアイテムも普通にクラフト可能!
しかも、バニラの作業台と違い製作台の中にインベントリーもあるんです。
制作台に材料を入れっぱなしにすること可能ですよ。

この製作台はいいね!次に作るアイテムの材料を入れっぱなしにできるから♪
うんうん!バニラの作業台より使いやすいよ(笑)

![]() | 鉄インゴット×4 |
|---|---|
| 金インゴット×2 | |
![]() | 木材×1(種類はなんでもok) |
![]() | 作業台×1 |
| チェスト×1 |
研究台は、研究日誌とセットで使う専用アイテム。
レシピ内の木材は、どの種類の木材でもクラフト可能です。
使い方ですが、研究台を設置して右クリックでUIを開きます。
研究台のインベントリが表示されるので、この中に研究素材を投入していきます。

詳しい使い方については、次章の「技術研究の開始」で解説していきます。
技術研究は「研究台」と「研究日誌」を使用します。
始め方は、研究台に研究日誌をセットして、必要素材を投入するだけです。
技術研究のやり方を簡単にですが、画像付きで解説していきます。
1.研究台を右クリックして、UIを開きます。
研究台のUIを開いたら、左上の部分に研究日誌をセットします。

3.次に、右上の「研究キー」をクリックしてください。

4.すると、今現在実行できる技術研究一覧が表示されます。

5.あとは、右側の研究一覧から研究したい研究名の横にある「+」マークをクリックして、左側の研究キューに移動させてください。これで、準備完了です。

6.あとはESCキーを押して、研究台のインベントリーに戻り、必要素材を投入して10秒ほど待機しておくと自動で研究が完了します。

スマホにある、お城を育成して攻めるゲームみたいに、何十時間・何日もかからないのはいいね♪
そこまで、リアル寄りにすると、さすがに誰も遊んでくれないかも…(笑)
AncientWarFare(Aw2)のおさらいだよ!
これで、Aw2を遊べる準備が整ったわけね♪
うん!研究を進めれば、NPCを雇って色々なことができるよ!
よし、さっそくNPC雇って休みなく働かせよっと♪
…。ブラックすぎる…。
制作台・研究台・研究日誌の作成が完了した人は、以下の記事も参考になりますよ!
