新着記事
- 【マイクラ1.12.2】Aw2 攻城兵器レシピ解説!
- つい夢中になる!「アリス・イン・アンダーランド」のレビュー&特徴・魅力を解説!
- 何度も遊んでしまう面白さ!「ミニオンラッシュ」を徹底レビュー&解説!
- 時間を忘れるパズルアクション『ロイヤルマッチ』忖度なしの徹底レビュー!
マイクラの大型Mod「AncientWarfare2」の解説を初めて、今回で5回目!
長いよね(笑)んで、今回は?
労働者に「建築してもらう方法」の解説だよ!
Aw2の労働者って、なんでもできるのね(笑)
オリジナルの建築物を建ててもらう方法や、設定法補などを解説していくよ!
ほーい♪
目次
Aw2の自動建築を開始するために、まずは必要なものから解説していくね!
必要なものは、次の4つだよ!
ふむふむ。クラフトが面倒じゃないならいいけど(笑)
大丈夫だよ!順番に解説していくね!
技術研究「建築」は、AncientWarfare2のアイテムをクラフトする専用の作業台「製図台」をクラフトするのに必要な研究です。
「建築」の研究を行なうには「高額」の研究完了が前提条件になっています。
ちなみに、技術研究「建築」で解放される木と鉄のゲートは、縦開きと横開きの2タイプがあります。
画像の解放アイテムには書き忘れていますが跳ね橋もクラフト可能です。
上手く使えば、城壁の出入り口。
お城の出入り口など、建築の幅が広がります。
技術研究「建築」の研究を完了することで解放されるアイテム。
自動建築で必要な「サバイバルストラクチャー(設計図)」をクラフトするのに必要な専用の作業台です。
NPC労働者にハンマーを装備させると職人になります。
ハンマーは技術研究「高額」の完了で、クラフトできるようになるAncientWarfare2専用のツールです。
プレイヤーの代わりに建築をやってくれるのは、NPC労働者の「職人」になります。
労働者に自動建築で、自分の好きな建物を建築してもらうには、クリエイティブワールドで建てたい建物の設計図を作成する必要があります。
現在遊んでいるワールドがチートを許可していて、サバイバルとクリエイティブモードを切り替えられる場合は、新たにクリエイティブ可なワールドは必要ありません。
チートを不許可にしていて、クリエイティブモードに切り替えられない場合は、設計図を作るために新しくクリエイティブモードのワールドを用意してください。
細かい準備は、クリエイティブモードでやっていくのね♪
うんうん!
早速、自動建築の準備をやっていくね!
クリエイティブでやっていくのは、次の2つだよ。
設計図を作るために、自分で建築する必要があるのか(笑)
うんうん。でもクリエイティブモードで建築できるから、サバイバルでの建築よりは全然楽だよ!
確かに、それもそうだね(笑)
早速、順番に詳しく解説していくね!
労働者に建築してもらう建物を作ります。
基本的に建物の制限はなさそうです。
挑戦したことはありませんが、巨大なお城とかでも建てられるはず。
今回僕は、消えたワールドの建築物復旧のために、動画内で作った「牧場」「倉庫」「お屋敷」の3つを設計図にするために建築しました。
建築ができたら、次は「ストラクチャースキャナー」で建物を読み込んで設計図に登録します。
ストラクチャースキャナーを持った状態で、Zキーを押してスタート地点を決めてください。
Zキーを押すと「最初の場所を選択1/4」と、チャット欄に表示されて白い枠線が表示されます。
土ブロックを置いている理由ですが、下のブロックまで建物として認識されないようにするためです。
ストラクチャースキャナーは、白い枠線にあるもの全てを設計図に取り込みます。
なので、土ブロックを仮置きして置かないと、建物下のブロックまで建築時に設置されます。
別に仮置きしなくても、微調整はできます。
ただ、僕の場合うっかりミスが多いので、適当なブロックを仮置きしているだけです。
本題に戻ります。
スタート地点から、建物全体を白い枠線で覆ってください。
次に、上方向に白い枠線を伸ばしたいのですが、ストラクチャースキャナーは空気ブロックを認識してくれません。
白い枠線を上方向に伸ばすには、ちょっとコツが必要です。
白い枠線を上に伸ばす方法ですが、土ブロックか何か適当なブロックを用意してください。
適当なブロックを利用して上方向に伸ばさないと、建物全体を白い枠線で覆うのはかなり難しいです。
伸ばし方は、建物の一番端っこで適当なブロックを建物と同じ高さまで設置します。
そしてZキーを押してください。
チャット欄には「二番目の場所を選択(2/4)」と表示されているはずです。
ちなみに「二番目の場所を選択2/4」と表示されたら、伸ばすために設置したブロックは壊して大丈夫です。
次に、建物の正面を指定します。
玄関に移動して、建物入り口でZキーを押してください。
チャット欄には「オフセット・方向の選択(3/4)」と表示されているはずです。
次は、その場でマウスを右クリックして、ストラクチャースキャナーのUIを開いてください。
ストラクチャーを開いたら「設計図の名前」を入力して「ゲームに今すぐ導入」にチェックを入れます。
次に「検証をセットアップ」をクリックしてください。
そして「サバイバル」にチェックを入れて、右上の「完了」をクリックします。
そして、最後に「エクスポート」をクリックします。
ここまで完了したら、今作った設計図を読み込ませるために、一度タイトル画面に戻って、同じワールドに入りなおしてください。
ワールドに入りなおしたら「製図台」を設置して、自分が作成した設計図が読み込まれているか、確認します。
設計図の確認方法は、製図台を設置して右クリックでインベントリを表示します。
インベントリを表示したら左上の「ストラクチャーを選択」をクリックしてください。
ABC順で表示されているので、自分が作成した設計図を探してください。
正常に読み込まれていれば、ここに表示されます
これで、準備は完了です。
ところで、自分で作った設計図を、消したい時はどうするの?
消すときは、ちょっと面倒だけど、エクスプローラーから、直接ファイルを消す必要があるよ。
設計図の場所はmodフォルダーと同じ階層にある「config」から消す必要があるよ。
【設計図が収納されている場所】
うげ…。
私の苦手なやつだ…。
大丈夫。
マイクラランチャーから、すぐに移動できるよ!
まずランチャーを開いて「起動構成」をクリックしてみて。
forgeマークの右側にある「フォルダーマーク」をクリックする
エクスプローラーが開くので「Config」をクリックします。
ancientwarfareフォルダーをクリックする
「structures」フォルダーをクリックする
「included」フォルダーをクリック。
「〇〇.aws」が設計図です。
削除すれば、マイクラ内でも表示されなくなります。
マイクラランチャーから、移動すればすぐに移動できて便利だね♪
うんうん!
ちょっと面倒だけど、簡単に削除できるよ。
それじゃ次は、サバイバルモードでの準備の解説をするね!
サバイバルでやることは、次の4つだよ!
やることが多そうだね。
建てる建築物によっては、素材集めが大変かもね・・・。
でも、自動運搬や、生産を労働者を上手く使えば、建築素材集めも苦にならないよ!
早速、自動建築の順番について解説していくね!
製図台を設置して右クリック
製図台のインベントリを開いたら左上の「ストラクチャーを選択」をクリックします。
クリエイティブで作成した設計図を探してください。
建築したい設計図を選択して、完了をクリックします。
必要素材が表示されるので、表示されている素材を全て集めて投入する。
左上の「スタート」をクリックするタイミングは、好きな時で問題ありません。
材料が全て揃った状態で押してもいいし、一番最初に押しても大丈夫です。
個人的には一番最初にスタートを押していた方が、わかりやすくておすすめ。
一番最初にスタートを押した場合、投入された分だけ吸い込とってくれます。
なので、リアルタイムで「残りの必要材料」がわかるのでおすすめです。
全ての材料が吸い込まれたら、左側のアウトプット欄に「サバイバルストラクチャー」が生成されます。これをドラック&ドロップで入手してください。
後は、サバイバルストラクチャーを任意の場所に設置するだけです。
サバイバルストラクチャーを設置する際は、こんな感じで建物のプレビューが表示されます。
実際に建てた時の状態を事前に確認できるので、確認しながら設置してみてください。
サバイバルストラクチャーを設置する時ですが、干渉するブロックや建物は「職人」が、自動で壊してくれます。
なので、プレイヤーが事前に壊す必要はありません。
後は、職人を配置して、建築を始めるだけです。
建築は、NPC労働者「職人」がやってくれます。
サバイバルストラクチャーを設置したら、NPC労働者「職人」を設置してください。
「職人」たちが、すぐに建築を始めてくれます。
ちなみに、職人の数が多いほど、建築スピードが上がります。
なので自動建築の間だけ、労働者を増やして建築させるのもおすすめです。
建築場所の近くにタウンホールを設置しておけば、食料補給と労働の切り替えが最短出来て、効率よく作業をやってくれます。
AW2の自動建築についてまとめてたよ!
いつも思うけど、マイクラって本当に何でもできるね!
うんうん!
Modを作って、提供してくれる人達と、それを許可してくれるMojangのおかげだね!
感謝、感謝やね♪